人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポジティブに、生きる

小気味良い意見を述べる「ちきりん」さんのブログが
大好きなので、愛読していますが、今日は某SNSに
・・・・・「できるだけいろんな人とつきあって世界を広げたい」
とか考えてる人ってほんとーに尊敬する。
あたしは一緒にいて楽しい人だけとつきあって生きていきたい。
世界なんて狭くて全く問題ないっす。・・・・・
って書いてあって思わず膝うちしちゃいましたよ。

それはともかく、先日の香取薫先生の講演会で
メモっていたことのなかから、いくつかヒントになりそうなことを
箇条書きでご紹介したいと思います。

*インドの家庭料理はスパイスを使った薬膳
食べたら体が元気になる、体調が良くなるのがポイント

*本当の美味しさは その国の味に忠実なレシピをマスターすることから。
それができてはじめてアレンジレシピができる。
素人はあれこれ食材を代用しないほうが賢明。

*デリーはインドの中でも食の面では一番恵まれていて
インド中の美味しいものが集まっている。
      ↓↓↓
*子供が食べられないから、インド料理レストランには行かない
・・・・というのではなく「パパ・ママが楽しそうに美味しそうに食べてる」姿を
見せるのも大事。日本人だって子供のころから山椒やわさびを
好んで食べているわけではないのだから。デリーにいる間に
美味しい、評判のインド料理レストランを食べ歩こう。

*辛味と色気とは同じ。出しすぎは良くないのだ。ww
*辛ければ辛いほど良い、というわけでもない。
      ↓↓↓
*インド料理にはもともと唐辛子は使っていなかった。
南アメリカ原産の唐辛子は大航海時代以降に使われはじめた。

*北インドの冬の乾燥は、油を摂取することで防げる。
カレーの油にドン引きするのでなく、「バゲットにオリーブオイルを
つけて食べるヨーロッパ」と同じで、ローティーに
香辛料の滋味・香味が溶け込んだ油をつけて食べると良いのだ。
毎日のことではないのだから、たまにはこれでいいのだ。

*ガラムマサラは日本の味噌文化に比肩される。
なんでもかんでもにガラムマサラを入れるわけではなく
その家の味の素的使い方をする。

*推奨の油はヒマワリ油。

*香辛料の保存
粉ものは香りが飛んだらおしまい。胡椒などは保存状態さえ
良ければ長期保存可能。

*足先、指先が冷えるこれからの時期
身体をあたため、血液の循環が良くなるものを食べる。
動物性の油を適度にとること。生姜・胡椒を上手に使うこと。
できあがったものに針生姜を乗せるだけでも良い。
動物性の脂→→スープにするとよい。

*和食のおかず+インドのおかずを何か一品
日本では手に入らない素材を使って、インド料理を日々の食卓に。

・・・とまぁ、こんなかんじでしたが、まだまだ真髄を
知りたい方は先生のお教室へ。 →キッチンスタジオ・ペイズリー

なにより、香取薫先生のポジティブ・オーラが
講演会に参加なさった皆様にはバッチリ届いたんじゃないかしら。
またデリーで講演会、続編を開いてくださるといいですね~

今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします。
ポジティブに、生きる_c0339249_23551748.jpg

by neelkamal-archive | 2013-11-27 01:21 | 青蓮日記


<< イベントへのお誘い 最近お気に入りのグラフィック >>